The Human Proteome Survey Database (HumanPSDTM)
ヒトプロテオームサーベイデータベース(HumanPSDTM)は、ヒト細胞由来のタンパク質およびその複合体、ならびにマウスおよびラット由来のオルソログのカタログである。 ヒトのタンパク質と疾患との関連、およびバイオマーカーとしての利用可能性に主眼が置かれている。
ヒトタンパク質を標的とした薬剤も報告されている。さらに、タンパク質の分子機能、生物学的役割、局在、修飾、細胞、組織、器官、腫瘍における発現パターン、マウスにおける遺伝子変異の結果、タンパク質と遺伝子間の物理的および制御的相互作用に関する情報を検索することができる。シグナル伝達および代謝パスウェイに関するTRANSPATH®データベースは、HumanPSDTMの重要な構成要素です。
HumanPSDの標準軌跡レポートの内容
Introduction | Description / Synonyms |
---|---|
Gene Ontology | Molecular function / Biological process / Cellular component |
Pathways & interactions | Pathways / Protein-protein interactions / Events acting on MYC / Events triggered by MYC |
Protein Features | Overview of protein sequence and structure / Post-translational modifications of MYC protein /View complex containing MYC protein |
Biomarker Associations | Diseases associated with MYC / Inherit MYC mutations |
Expression | Tissue expression / Regulation of MYC expression |
Transcriptional Regulation | Add a subscription to TRANSFAC® and this report will display additional information |
Identifiers | Accessions mapped to this record |
Drug Interactions | Drug(s) targeting MYC |
Mutant Phenotype | Mutant phenotype of closely related homolog(s) |
RNA Features | Overview of RNA sequence |
Annotations | Description/ Editor’s Notes / Disease related |
バイオマーカーと疾患の関連性
ヒトの遺伝子および遺伝子産物とヒトの病気との関係について、文献から得られたものを表形式でまとめている。 これらの関連は、遺伝子/タンパク質が発症する病気と因果関係があるのか、それとも単なる相関関係なのか等、そのタイプによって明確に分類されている。
ヒトMYC遺伝子の疾患との関連性を表形式でまとめたもの。
主な機能
メリット
遺伝子、タンパク質、miRNA、疾患に関する情報の参照が容易です。 既に知られている機能的な特徴から、潜在的な治療標的の特定とその優先順位付が可能です。 遺伝子、疾患、薬物間の生物学的関連性を明らかにすることができます。既知の疾患と薬剤の関連性を、標準的なパスウェイや独自のタンパク質のネットワーク上で俯瞰することができます。
動画